気づかないうちに脱税?交通費の課税も給与クラウドで解決!

給与計算で税金が絡んでる計算がありますが

合っているのか不安に思ったことはありませんか?

知らないと気づかないうちに脱税をしているかもしれません。

今回は給与計算の中で主要な項目である交通費の税金についてお話ししていこうと思います。

交通費の課税と非課税

給与明細の支給項目で交通費は多くの方に馴染みのある項目かと思います。

主に車、電車、バスを使って通勤している方に対して

費用の一部もしくは全額を支給するというのが「交通費」です。

しかし、この「交通費」ですが交通手段と距離を判断基準に

非課税の上限金額が決まります。

こちらがその表になります。

 国税庁HP 引用

 

表を見てわかる通り公共交通機関や有料道路で通勤している方は

15万円までは非課税になりますので超えるというのはなかなか無いと思われますが

注意は必要です。

可能性があるのが自動車や自転車を使って通勤している場合です。

片道の距離によって非課税の上限額が決まり、また細かい区分が設けられています。

例を挙げると

————————————————

交通手段:車

距離:片道12.5km

交通費:切りよく1万円

————————————————

この内容で支給していたとします。

この1万円を非課税として支給して所得税の計算に含めないでいるとアウトです。

正しくは7100円は非課税2900円は課税となるので

2900円は課税支給対象に含めないといけません。

つまり税金を少なく払っている、給与を多くもらってしまっているのです。

脱税ですね。

脱税する気はなくても細かな課税設定があるので気づかないうちに

過ちを犯してしまっている場合があります。

この面倒な計算をリスクなく効率的に計算する方法はないのだろうか?

次のお話では解決策をお伝えします。

給与計算クラウドを使うと自動で課税、非課税を仕分け可能!

交通費を課税と非課税に分けないといけない従業員がたくさんいたら

距離から上限額を導き出して課税、非課税を分けて課税額を課税対象に含めて…

わーーーー!と計算している紙や筆記用具を投げ捨ててしまいたくなります。(私は)

そんな時は給与計算クラウドが解決してくれます。

どのようになるか実際の設定画面と給与計算画面をお見せします。

 

こちらが設定画面です。

 

そしてこちらが計算画面です。

 

見事に自動で仕分けてくれています!

何より計算ミスのリスクを減らせること、さらにそれを自動で行なってくれること

給与計算を担当している方はとても非常にありがたい機能ですね。

給与計算には複雑な計算が多く存在します。

それを人の手と頭脳だけで計算するとなると、計算ミスのリスクがとても高いです。

そのリスクを防ぐためにも活用できるものがあるのならば

チャレンジされることをオススメします!

最後に

我々、株式会社Labor aidは勤怠管理や給与計算のリスク軽減など

労務に関するお悩みをお持ちの方々に有益な情報を発信しています。

「クラウドツールがいっぱいあってどれを選べば良いかわからない」

「コストがどれくらいかかるかわからない」

「設定をうまく出来るかわからない」

そのようなお悩みがありましたら初回ご相談は無料で行なっていますので、ご興味がある方は下記のフォームからお気軽にご相談ください。

LINEのお友だち登録からでもお問い合わせが可能です

《LINE限定!お友達特典》
①勤怠クラウド/給与クラウド【利用料を特別割引価格でご利用可能!】※導入支援無しでも可能です
②勤怠クラウド選定チェックフォーム【回答付き】
③導入支援サービス内容資料
④webによる初回無料ご相談

《定期配信》
・法改正情報
・労務トラブル事例/事前の回避方法
・最新!助成金情報 など

  ⬅︎お友だち登録はこちら